おはようございます☀
今回はハウジングの完成したマイタウン
『姫似城本丸』3番地の
紹介記事となります❗️
マイタウン名:姫似城本丸
マイタウンID:8447-1984
私のマイタウンに関する他の情報は下記の記事にて紹介しています📖
*********************
↓マイタウンの紹介記事
https://gigue-keratiblog.hatenablog.com/entry/2020/11/14/042405
↓2番地の紹介記事
https://gigue-keratiblog.hatenablog.com/entry/2020/11/26/215612
*********************
姫路城本丸3番地の名前は『姫似城』
名前の通り、姫路城を似せたものとなっております。
外観はこのようになっています。
さて、それでは中の紹介へ…
1階部分
1階には武士の中庭をイメージ
和風庭園が好きなので、池を設置してみました✨
戦国時代は今とは違い、
電気が無かったわけなので夜空には無数の星が広がっていたのでしょう🌟
2階部分
2階は幕末をイメージした部屋&スタジオ
幕末の脱藩藩士達が集う、
隠れ宿という設定です。
是非楽しく密会を…w
奥はスタジオを作成しました。
高知県にある『月の名所』といわれる桂浜公園の景色をイメージしました。
3階部分
3階は大正時代を表現したお部屋に🟣
モノクロにすると、大正時代の車をイメージした物を設置しました。
実はこの車輪の出す音は、
1階の池の水の音を再現してくれてます^^
大正時代は国を挙げて欧化政策が行われた年ということで、和洋を混合させた祭壇も作成🕯
今はこんな感じですが、また技術を覚えてもっと発展させていきたい❗️
以上です!
作成していく段階で、いかにスタジオを普段作成している方々の凄さを痛感いたしました。
ハウジングの技術共有の場とかもあるみたいなんで、ぜひとも参加して今後も発展させていけたらなーと思います。
ご覧の通り、素晴らしいハウジング勢に比べると全然な出来かと思いますが、良かったら訪問や撮影をして頂けたら嬉しいです❗️
ツイートは #姫似城本丸 タグを使用して頂けると非常に喜びます♪
あと最後に残った1番地は完全に撮影用スタジオ(自分向け)を今後作成していきます!
アスコンもあるしね〜✨
閲覧ありがとう‼️